トラネコ投資

投資に関する記事を書きたいと思います!

米国銀行株にチャンス到来!

この記事の所要時間:約50

記事を書いた日付2023年3月12日(日)

 

今日は株価上昇と配当金が同時に狙える米国株

バンク・オブ・アメリカ

についてシンプルに紹介したいと思います😊

 

f:id:toraneko22222:20230312211501p:image

 

バンク・オブ・アメリカアメリカ合衆国ノースカロライナ州のシャーロット市に本社を置く銀行です。時価総額は全米銀行株2位です。

 

米国銀行株の時価総額

1位 JPモルガン・チェース    39兆3300億円

2位 バンク・オブ・アメリカ 24兆2200億円

3位 ウェルズ・ファーゴ        15兆6900億円

4位 モルガン・スタンレー    15兆1400億円

5位 シティグループ                9兆3900億円

 

時価総額2位の24兆円って言われても

ピンと来ませんよね😱

 

三菱UFJフィナンシャルグループの時価総額は11兆8300億円、三井住友フィナンシャルグループ時価総額は8兆1300億円なので、2つを足してもまだ足りません。いかに規模が大きいかわかりますよね😱

 

まずは1年チャートを見てみましょう↓

f:id:toraneko22222:20230312211949p:image

約30ドルから約37ドル付近を行き来しているのがわかりますね!

 

現在30ドル付近で絶好の買い場だと判断したので、今回皆さまに紹介させていただきました。

 

 

日本のメガバンクは上昇してしまい手が届かなくなってしまいましたが、米国銀行株は割安なのでまだ間に合うと思います😂

 

現在のバンク・オブ・アメリカの情報

株価30.27ドル

配当利回り2.91%💰✨

PER 9.49倍

PBR 0.89倍

 

現在の為替レートが1ドル135円なので

30.27×135円=1株4,086円です

 

バンク・オブ・アメリカ保有していると

年4回 → 3月、6月、9月、12月に配当金が貰えます。

年間配当金が118円なので1株当たり29.5円が

年4回貰えますね😊💰✨

 

バンク・オブ・アメリカなんて聞いたことないし、不安になりますよね?😱

 

安心してください、ウオーレンバフェットバークシャーハサウエイが筆頭株主です😎💰✨笑

 

株価が安いのはわかったけど、株価が上がっても円高になったら利益が出るの?と気になりますよね!

 

 

現在の株価が30.27ドルなので計算してみると

株価30.27ドル×135円=4,086円

 

 

株価が35ドルまで上がったけど、為替が120円になっちゃった場合を計算してみました↓

 

 

株価35ドル×120円=4,200円

35ドルまで株価が上昇した時に1ドル120円まで下がったとしても十分利益が出ますね😊

 

 

不安材料

米国のシリコンバレー銀行の破綻で銀行株を中心に株価が急落してますが、長年の経験だと今回のパターンは安く仕込む絶対の買い場だと判断しました😊

 

 

私は明日3月13日の夜にバンク・オブ・アメリカを200万円分の500株買う予定です😆笑

 

とりあえず伝えたかったことは

今が絶好の買い時だってことです🥲

 

最後まで内容の薄い記事を読んでいただきありがとうございました😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株価上昇が近い?営業利益率37.7%だった銘柄

この記事の所要時間:約145秒です

記事を書いた日付 2023年3月7日(火曜日)

 

今日は誰もが知ってて、一度はCMで見たことがある

JR東海紹介したいと思います🚃=3

 

まずは5年間の株価チャートをご覧ください😊

f:id:toraneko22222:20230307205857p:image

以前は2万円台で株価が推移してましたね。

コロナショックで一時12,380円の安値をつけて、その後反発しましたが、2万円台には回復してないですね。

 

直近1年間のチャートを見てみましょう!!

f:id:toraneko22222:20230307211136p:image

大体15,000円から17,000円付近を行ったり来たりしてますね。今は15,000円付近でここから下がってもそんなにリスクはなく、投資価値があると判断しましたので、今回皆さまに紹介させていただきたいと思いました。

 

JR東海に注目する理由
  1. 営業利益率37.7%💰✨(コロナ前)
  2. リニア中央新幹線
  3. 株価が買い時

 

まずは営業利益率から見ていきましょう!

営業利益率って何?ってなりますよね!

 

営業利益率は売上から原価、人件費、管理費などを差し引いた利益の割合です。

 

車を例にしてみましょう🚗
  • 車を90万円で仕入れて100万円で売れる会社
  • 車を10万円で仕入れて100万円で売れる会社

 

90万円で仕入れた車を100万円で売れる会社は10万円の利益が残りますね。この場合営業利益率は10%になります。

 

10万円で仕入れた車を100万円で売れる会社は90万円の利益が残りますね。この場合営業利益率は90%になります。

 

営業利益率が高ければ儲けが多くて、逆に低いと儲けが少ないことになります。

 

上場会社の業種によって違いがありますが

営業利益率10%以上あれば優秀と言われています。

 

それでは同業他社のJR東日本JR西日本と比較していきましょう!2019年3月期の決算

 

売上高
営業利益
純利益

ここで注目して欲しいのはJR東日本の売上が3兆円でぶっちぎりなのに対して、営業利益だと東海が東日本よりも高いことです😱

営業利益率が重要なのがわかりますね。

 

営業利益率

 

もしもリンゴを100円で仕入れて販売したら

160円で売れるのがJR東海

120円で売れるのがJR東日本

115円で売れるのがJR西日本

JR東海が圧倒的に儲かるビジネスしてますね😱

なぜ営業利益率が高いの?

JR東海は収益率の高い東海道新幹線でJR各社の中でも断トツの営業利益率を叩き出しています!



東京から大阪に行こうとしたとき、長距バスだと安いけど長時間は体力的に厳しい、飛行機だとあっという間に着きますが、空港に行くまでの時間と搭乗手続き、ダイヤの乱れなどがあり、やっぱり安定の新幹線になりますよね?🤣

 

東海道新幹線(のぞみ)なら安定の

東京〜大阪間2時間30分です🚃=3

 

続いてはリニア中央新幹線について

予定だと

2027年に品川〜名古屋間 

2037年に品川〜大阪間

が開通予定です🚃=3

時速はなんと500キロです😳

 

大谷選手が投げる163キロのストレートの3倍の速度です😱⚾️どれだけ速いかわかりますか?

 

リニアが実現すると

品川〜名古屋間が40分

品川〜大阪間 67分

劇的に移動時間が短縮されます。

 

大阪に住みながら東京に通勤、通学できますね😱

 

JR東海の不安材料です

リニア問題で南アルプスのトンネル工事を巡る静岡県知事との問題などもあり、工事が進まないことです。

総工費9兆円はJR東海の自己負担なので、工事期間が伸びれば伸びるほど利子なのが重くのしかかります😱

 

でも私はポジティブなので、JR東海はコロナも落ち着き以前の賑わいを取り戻し、経費削減効果などもあり、業績も過去最高を更新し続け、リニア問題も無事解決できると思っています🤣

 

最大の不安材料である、どこでもドアができない限りJR東海は大丈夫だと思っています!

 

現在の状況

時価総額 3兆1600億円

株価 15,330円

年間配当 130円

配当利回り0.85%

株主優待あり

f:id:toraneko22222:20230308005629p:image

PER 21.4倍

PBR 0.81倍

信用倍率64.69倍

自己資本比率39.5%

有利子負債倍率0.39%

f:id:toraneko22222:20230308011119p:image

業績は着実に時間をかけてコロナ前に近づいてきてますね🤣

 

JR東海は1株15,330円と高く、利回りも0.85%と低いですが、今の株価ならリスクは小さく、値上がりで十分カバーできると思っていますので、単元株未満で数株保有してみるのもありだと思います😊

 

私は今後の業績回復とリニアに期待して200株命がけで買ってしまいました😱

f:id:toraneko22222:20230308011413p:image

 

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました😭

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配当金+株主優待利回りが3.30%で株価上昇も狙えそうな銘柄

この記事の所要時間:約130秒です

今日は誰もが知ってて
一度は口にしたことがある

f:id:toraneko22222:20230305224500p:image

でお馴染みの

大塚ホールディングス】を紹介したいと思います🫡

f:id:toraneko22222:20230305224530p:image

大塚ホールディングスの株価チャートですが

この5年間の動きを見てみると下は約3,800円から上は約5,000円で行ったり来たりしてるのがわかりますね😳

コロナショック時の株価3,224円は例外なので忘れてください、笑

 

現在の株価3,943円は底打ちしたかはわからないですが、過去のチャートを見ると底に近い可能性が高く投資価値があると判断し、今回皆さまに紹介させていただきました😊

 

株価3,943円

配当利回り2.54%💰✨

2023年3月6日(月曜日)現在

100株保有だと3月と9月に5,000円配当金が入金されます💰✨

 

大塚ホールディングス株主優待が魅力で

年1回今年は12月27日に権利を取ると約3,000円相当の自社グループの製品が貰えます。

f:id:toraneko22222:20230305230149p:image

配当利回り2.54%

株主優待利回り0.76%

配当+株主優待利回り=3.30%になります😊

 

大塚ホールディングスは国内だけじゃなく海外でも幅広く事業を展開しています。

それでは見ていきましょう↓↓

大塚ホールディングスの従業員数
  • 約47,000名
  • 国内17,500名
  • 海外29,500名
会社数
  • 200社
  • 国内49社
  • 海外151社
研究所
  • 44拠点
  • 国内24拠点
  • 海外20拠点

f:id:toraneko22222:20230305231743p:image

 

2021年度連結売上1兆4,983億円
  • 薬などの医療関連事業 9,775億円 65%
  • 飲料、食品、サプリなどの事業 3,766億円 25%
  • 消費者関連事業 319億円 2%
  • その他事業 1,123億円 8%
売上別地域
  • 日本 43%
  • 北米 34%
  • 欧州 11%
  • その他 12%

 

全世界の幅広い地域にバランス良く分散されてるので安心できますね😊

 

それでは同セクターのアステラス製薬武田薬品工業と比較していきましょう↓

 

時価総額

 

配当利回り

 

PER
PBR
自己資本比率
配当性向

 

見比べると大塚ホールディングスが割安なのがわかりますね。配当性向は39.6%と増配の余地があり、2社にない株主優待まであります😊

 

株価が下がってる原因として薬の特許切れが不安視されてますが、大塚ホールディングスならなぜか乗り越えられる気がします🌈

 

チャート見る限り7月頃に株価が4,000円台後半になっててもおかしくないと思っています🚀

 

単元株だと高いので、単元株未満で4,000円以下はコツコツ買って行ければチャンスなんじゃないかと思います😊

 

最後まで読んでいただきありがとうございました😭

 



 

通信株大手3社の比較 NTT、KDDI、ソフトバンク

この記事の所要時間:約120秒です

 

今日は高配当株で人気の通信大手3社の比較をしていきたいと思います。

 

株価

 

f:id:toraneko22222:20230305194255p:image

f:id:toraneko22222:20230305194307p:image

f:id:toraneko22222:20230305194313p:image

NTTとKDDIは菅ショックを乗り越え右肩上がりですね。一番利回りが高いソフトバンクだけが横ばいで推移してますね😳

 

 

配当利回り

 

PER

 

PBR

 

自己資本比率

 

配当性向

 

EPS(1株当たり純利益)

 

わかりやすく株価を1,000円で統一した場合のEPSを計算しました🥲

 

 

3社の株価が同じ1,000円だった時のEPS

 

もしも3社がソフトバンクと同じ株価で同じ配当性向だった場合の利回りを出してみました🥲

 

株主優待

 

詳しくは調べると配当利回りが一番高いソフトバンクよりNTTかKDDIが良く見えますね!

 

目先の配当利回りに惑わされないように気をつけなきゃですね😱

 

個人的に3社は今すぐに買わずに大きく下がったタイミングで買うのがおすすめです!

 

2023年の3月29日の権利落ち後しばらくして下がったタイミングで狙うか、もう少し待って何かのきっかけで下がった時に買うのが安全で良さそうです😊

 

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました😭

 



 



 

 

 

保有してる超高配当銘柄💰✨

この記事の所要時間:約145秒です

 

今日は保有してる米国超高配当銘柄の

【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコ

について記事を書きたいと思います🥲

 

BTIはイギリスに本社があるたばこ製造、販売会社です。200種類以上の銘柄を約200カ国の市場で展開する世界第2位のたばこグループです。

 

f:id:toraneko22222:20230305151039p:image

 
年間配当金利回りは

7.36%です😱💰✨

2023年3月5日(日曜日)現在

 

株価5,168円

配当金380.37円(1株あたり)

 

保有してると年4回

2月、5月、8月、11月に配当金が貰えます💰✨

380.37円 ÷ 4回=95円

3ヶ月ごとに1株あたり95円の配当金が

受け取れます💰✨

 

現在の株価が5,168円なので

1年後に株価が年間配当金380円を引いた

4,788円以上であればプラスですね😂

2年後なら4,408円

3年後なら4,028円

、、、、、、

10年後なら1,368円以上あればプラスです😱笑

 

でもたばこ株大丈夫なの?と心配になりますよね!

それではまず時価総額から見ていきましょう↓

 

世界たばこ株時価総額

 

配当利回り

 

PER(低い方が良い)

 

自己資本比率(高いと安心)
 
配当性向

 

配当性向は1年間で稼いだ利益のうち配当金の支払いにいくら使用してるかの割合なので、低い方が余裕があり、今後の増配にも期待できます😊

 

総合的に見てBTIの投資価値が高いと思い

現在777株投資しています😂

f:id:toraneko22222:20230305163044p:image

年間配当金295,547円

3ヶ月に1回73,886円受け取れる計算です💰✨😊

 

たばこ株が今後少なくとも10年間は

大丈夫だと思う理由です↓

 

  • 先進国では喫煙率が徐々に低下しているが、新興国ではまだまだ成長に期待できる。
  • 材料は紙と葉っぱだけなので営業利益率が40%前後でめちゃくちゃ高く、値上げができる。
  • 喫煙率は下がるが世界の人口増加でカバーできる。
  • たばこは依存性が高く一度吸ったらなかなかやめられない。

 

以上がたばこ株が大丈夫だと思う理由です。

 

ですが、株は何が起きるかわからないので、保有株の大半をたばこ株に投資するのはおすすめできません😱

 

どんなにたばこ株に投資しても保有株の4割ぐらいまでが安心ですね😊

 

米国株で配当金を受け取ると

日本国内20.315%+ 米国10%

計30.315%も税金が取られてしまいます😱

 

ですが、BTIはADRなので、米国で上場していますが、外国企業なので米国での配当課税はかかりません。

 

なのでNISAで買えば売却利益と配当金の利益が100%受け取れるのもBTIのメリットですね。

 

次の権利確定日は2023年3月22日(水)です💰✨

 

最後までブログを読んでいただきありがとうございました😭

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在のポートフォリオ💰✨

この記事の所要時間:約100秒です

現在のポートフォリオです💰✨
米国株

以上の5銘柄を保有中です😂

f:id:toraneko22222:20230305000857p:image

年間配当金額は

515,332円です💰✨

米国株の平均利回りは4.15%です🤣

f:id:toraneko22222:20230305001448p:image

無配のウォルト ディズニーが全体の32.8%占めてるので、今年復配してくれたらさらに平均利回りが上昇するので楽しみです😭

 

日本株

以上の10銘柄を保有中です😊

f:id:toraneko22222:20230305002339p:image

年間配当金額は

173,500円です💰✨

日本株の平均利回りは2.63%です😂

f:id:toraneko22222:20230305002659p:image

日本株の利回りが低い原因は利回りの低い鉄道株が全体の54.6%も占めているからです😂笑

 

いつの間にか鉄道ポートフォリオ

なってました😱ぎゃー!🚃=3

 

鉄道株はこれから業績が回復して株価上昇に期待できると思うので、1年で10%株価が上昇してくれたら、利回り10%です😊

 

下がったら−10%ですが、、、☠️

 

ウォルト ディズニーとJRがコロナ前の業績に戻ることを夢見て株を保有し続けてたいと思います🫡

 

最後までブログを読んでいただきありがとうございました😭